「結婚できない自分の人生は、失敗だった。」
でも来世では幸せな結婚をして、子供もいるはず。だから今世は1人で耐える。
そんな風に考えてる方たちもいるようですが、果たして結婚できなかった人生は、本当に失敗なのでしょうか?
結婚できなければ、人生は失敗なのか?
これはもう価値観の問題です。
結婚することが人生において重要という価値観を持っているならば、結婚できない人生は本人にとっては不本意なものとなるでしょう。
ですがたとえ結婚できなくても、自分の人生をしっかり生きることができていれば、寂しい時もあるかもしれませんが、それほど辛い人生にはならないはずです。
自分の人生を生きるには、どうしたらいいのか?
個人的には、どうして1度も経験したことのない”結婚”に対してそこまで夢を見てしまうのかが少々疑問なのですが、そこはやはり価値観の問題なので、ここではあまり追求しないでおきたいと思います。
その代り、自分の人生を生きるための方法についてお話したいと思います。
自分の人生を生きるには、以下3つのようなことがおすすめです。
1.自分の人生の責任を、自分で負うこと
まずは何があっても、自分の人生は自分で負うことを決めましょう。
その方がラクに生きられますし、不必要に人生に悩むことも少なくなります。
自分の人生を自分で負うと決めれば、あとは好きに生きるだけです。
2.夢や目標を持つこと
結婚でも良いのですが、ダイエットや資格取得⇒就職など、自分1人で追い求められる夢や目標があれば素敵だと思います。
結婚は相手あってのことですし、ご縁なので、自分1人の力では難しい部分が多いです。
それは就職も同じなのですが、とりあえず「コレがやりたい!」という気持ちが強いものをたくさん持つと良いでしょう。
ちなみに私はダイエットと筋トレ、ヨガです。
3.人には期待しないこと
他人に期待すると、人生のハードルはいっきに上がります。
なので他人には期待しないことです。
彼氏にも、親にも、友達にも。
もちろん結婚相手にも、です。
他人に期待するから、思い通りにならないと裏切られたような気持ちになるし、辛くなるのです。
そんなの馬鹿らしいですよね。
人生には、成功も失敗もない
人生を、成功か失敗かで判断する必要はありません。
人生なんて、適当に生きて、適当に死ぬのを待つだけでいいのです。
「これからどうしよう…」とか「どうやって生きていけば…」とか、いろいろ思い悩む時期もあるかもしれません。
歳をとればとるほど、そういう気持ちは大きくなるかもしれません。
ですが過ぎた時間は戻りませんし、人生を1からやり直すこともできません。
適当に死ぬまで生きればOK
人生を、大きく捉えすぎると辛くなります。
もうどうしようもなくなった人ほど、残りの人生は好きに自由に生きるべきだと思います。
望んでも叶わないことが多くあるかもしれませんが、その時々のあなたが掴める範囲の幸せを、手にしていけば良いのです。
- ご飯が美味しく炊けた
- 可愛いアクセサリーを買った
- 体重が1kg減った
こんな小さな幸せを、たくさん集めていく人生だっていいのですよ。
とりあえず今辛くて苦しいのなら、もう悩むのは辞めて、残りの人生は好きに自由に生きれば良いのです。
お金だって、独身なら自分が食べていける分だけ稼げば良いですし、その分いくらか気楽ではないでしょうか。
【結婚できなかった】自分の人生は失敗だったと思ってる独身女性まとめ
- 結婚できなかったから失敗というのは、早計すぎかも…
- 自分の人生をしっかり生きていれば、大丈夫
- もうどうしようもない場合は、残りの人生は好きに自由に生きればいい
- 小さな幸せを1つずつ集めていけばいい
人が羨むような大きな幸せは手にできないかもしれませんが、その代わり小さな幸せを毎日集めていけばいいのです。
自分が決めた小さな目標を達成するというのでも良いです。
- 腹筋を30回やる
- おかずを1品作ってみる
- ブログを書く
あなたがやりたいと思ったことなら、何でもいいのです。
結婚できないから人生失敗だなんて、ぜんぜんそんなことないですよ。
人生なんて、適当でいいのです。